top of page

女性のキャリア支援を考える ― 読売新聞「未来創造2050」にCEO長井のコメントが掲載されました


ree

 2025年10月28日付の読売新聞「未来創造2050」にて、女性の再就職支援プログラム「Re.stepプログラム(Woman Job con+)」の活動が紹介され、株式会社New Space Intelligence (以下NSI)CEO長井のコメントが掲載されました。


「未来創造2050」は、読売新聞の九州・山口・沖縄の将来を検証し、深掘りする通年企画です。本企画の第三部「克服の方策⑵」では、「潜在人材を掘り起こせ」というタイトルで、山口県の家庭や子育てと両立しながら働く女性たちの活躍の場を広げる取り組み「Re.stepプログラム」が取り上げられました。「Re.stepプログラム」は、育児やライフイベントを経た女性が、自分のペースで再び社会で活躍できるよう支援する取り組みで、山口県より委託を受けて、NPO法人あっとが運営しています。企業とママ人材をつなぐマッチングの場として、「Woman job con+」が開催され、働く意欲があるけれど就業に踏み出せない「潜在人材」を掘り起こし、人手不足の解消に繋がると近年注目を集めています。


NSIでは、こうした活動を通じて出会った優秀な人材が実際にチームの一員として加わり、大きな力を発揮しています。Re.stepプログラムの卒業生を代表して、一一昨年は社員の田口が、そして今年は御内が「Woman job con+」(10月22日開催)にて、の参加者にエールを送りました。


私たちNSIは、キャリアの形が多様化する今だからこそ、家庭や子育てをしながらでも挑戦を続けられる環境をつくることが、企業の成長にもつながると考えています。弊社はこれからも「Re.stepプログラム」をはじめとする社会的意義のある採用活動を積極的に取り入れ、働く人それぞれが自分らしく力を発揮できる会社づくりを進めてまいります。


2025年10月28日

 
 
 

コメント


bottom of page